菅首相 バイデン新大統領の就任受け 緊密に連携の考え示す
アメリカのバイデン新大統領の就任を受けて、菅総理大臣は21日朝、総理大臣官邸で記者団に対し、バイデン氏と緊密に連携して、自由で開かれたインド太平洋の実現などに取り組み、日米同盟をさらに強固なものにしたいという考えを示しました。 Source link
アメリカのバイデン新大統領の就任を受けて、菅総理大臣は21日朝、総理大臣官邸で記者団に対し、バイデン氏と緊密に連携して、自由で開かれたインド太平洋の実現などに取り組み、日米同盟をさらに強固なものにしたいという考えを示しました。 Source link
ネコは植物のマタタビを与えると、体にこすりつけるなどの特有な反応をすることが知られていますが、岩手大学などの研究グループは、ネコに作用する物質をマタタビから同定したと発表しました。この物質は蚊を寄せつけないこともわかり、マタタビをこすりつける反応は、ネコが蚊を避けるよう進化してきた結果なのではないかとしています。 Source link
菅総理大臣は、アメリカのバイデン新大統領と速やかに電話会談ができるよう調整を急ぐとともに、早期のアメリカ訪問を実現し、新大統領との信頼関係を構築したいとしています。そして、日米同盟の一層の強化を図るほか、新型コロナウイルス対策や気候変動問題などの多国間の課題で緊密に連携していく考えです。 Source link
東京オリンピック・パラリンピックで国が直接負担する経費について、政府は、大会の延期に伴う新型コロナウイルス対策の費用などが上乗せされた結果、新年度=令和3年度までの総額で3900億円余りになったとする集計をまとめました。 Source link
新型コロナウイルスのワクチン接種に向けて、政府は、各自治体と連携しながら、接種を担う医師や看護師などの確保や実施場所の選定、それに輸送体制の構築などの準備を急ぐことにしています。 Source link
20日午後8時30分すぎ、関東を中心に東海や近畿などで、光の玉のようなものが上空を流れ落ちたという目撃情報がSNS上に相次ぎました。大阪市中央区のNHK大阪放送局の屋上に設置したカメラでも、同じ時間、光の玉が数秒間にわたって流れ落ちる様子が確認できます。天文が専門で、神奈川県の平塚市博物館の学芸員の藤井大地さんによりますと、小惑星のかけらなどが大気圏に突入して燃え尽きる際に特に強く光る「火球」と呼ばれる現象だということです。 Source link
先月から中国・四国地方の城では重要文化財に指定されている天守や、やぐらなどに傷がついているのが相次いで見つかっています。こうした中、広島県福山市の福山城でも国の重要文化財になっている門の柱など9か所で傷が見つかり、市は警察に被害届を出すことにしています。 Source link
国会では20日から衆議院で、菅総理大臣の施政方針演説に対する代表質問が始まりました。新型コロナウイルス対策について、立憲民主党の枝野代表が判断の遅れが感染拡大を招いたと追及したのに対し、菅総理大臣は対応が遅れたとは考えていないと反論し、国民の生命と暮らしを守るために必要な対策を講じていくと強調しました。 Source link
今年度の第3次補正予算案について、衆議院予算委員会の与野党の筆頭理事が会談し、来週25日と26日の2日間、質疑を行ったうえで、26日のうちに採決を行うことで合意しました。 Source link
東京都は、午後8時までの営業時間短縮の要請に全面的に応じた事業者への協力金について、22日以降、新たに要請に応じた場合には102万円を支給し、対象に大企業も加えることになりました。 Source link
新型コロナウイルスの感染拡大で延期されていた去年の司法試験の合格者が発表されました。合格者は1450人と、政府が目標としている1500人を初めて下回りました。 Source link
新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、政府はアメリカの製薬大手ファイザーとの間で承認されることを前提におよそ1億4400万回分の供給を受ける契約を正式に締結しました。 Source link
芥川賞と直木賞の選考会が開かれ、芥川賞に宇佐見りんさんの「推し、燃ゆ」が、直木賞に西條奈加さんの「心淋し川」がそれぞれ選ばれました。 Source link
新型コロナウイルスのワクチン接種を担当する河野規制改革担当大臣を補佐するため、自民党の小林史明衆議院議員が大臣補佐官に起用されました。 Source link
20年前に運転を終了している原子力発電所向けのウランの濃縮施設について、日本原子力研究開発機構が申請していた廃止計画を、原子力規制委員会が認可しました。今後およそ20年かけて施設は解体されることになります。 Source link
新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、日本医師会の中川会長は記者会見で、ワクチン接種を担当する河野規制改革担当大臣と今週中にも会談して、円滑な接種に向け協議する考えを示しました。 Source link
神戸市の病院などが計画している重い目の病気の患者にiPS細胞から作り出した目の奥の細胞を液体にまぜて実際の患者の目に移植する臨床研究について、国の部会は20日、計画を了承しました。 Source link
第164回芥川賞と直木賞の選考会が東京で開かれ、芥川賞に宇佐見りんさんの「推し、燃ゆ」が選ばれました。直木賞は今も選考が続いています。 Source link
1年延期され、ことし夏に開かれる東京オリンピック・パラリンピックについて、大阪市の松井市長は「国内のワクチン接種を夏までに終えるのは不可能だ」と述べ、2024年に延期すべきだという考えを示しました。 Source link